こんにちは!!HIDE & PEKOです!!
「サルサな話」、と題して、マイペースにサルサの歴史や音楽の話をして参りましたが、それも第4回となりました!ゆーーーーっくりと続けて参りましたが笑、今後も少しずつ、皆さんにサルサの魅力をシェアできればと思ってます😝
今までのバックナンバーはこちら👇
さて、タイトルの通り、サルサダンスってどこのダンス?、とよくクラスでも質問されるのですが・・・うーん、実はこれに関してはすごく難しく、そしてはっきりと言えない部分も多くて、今でも世界中のサルサマニアの間では論争が起きているのです笑
そして、様々な文化の交流や移動があり、実は現代には様々な地域性を持った、様々なスタイルのサルサが存在しています。よくレッスンにいらっしゃる生徒さんは、「サルサはキューバのもの」という認識の方が多いのですが(一時のキューバ観光ブームで、キューバに行く前にサルサをできるようにしたい、という方も何人かいらっしゃいました)、実はキューバ以外にもいろんな地域で育ったサルサがたくさんあります。むしろ、アメリカで育ったサルサがかなりメジャーだったり、いろんな地域のスタイルが混ざったり、今もたくさんのサルサスタイルが生まれているのも事実です✨
一つ確実なこと、と言えるのは、音楽同様サルサダンスの元となった踊りのルーツはカリブ海、特にキューバにあるということ。特に、”サルサの父”と呼ばれるRumbaと、”サルサの母”と呼ばれるSonという舞踊は大きな影響を与えています。
基本的には音楽のルーツとダンスはかなり密接に関わっています。というのも、ラテンの人々は、それぞれの音楽の種類に合った踊りを生み出して、音楽によって踊りわけているのです。
なので、RumbaやSonは音楽的にサルサに影響を与えているのと同様に、ダンスとしてもサルサに大きな影響を与えています。
今回は詳しい内容は省きますが、下にそれぞれの典型的な踊りを載せておきますので、是非一度見てみてくださいね✨
それでは、また次回もサルサの豆知識を提供できれば、と思います*^^*
Son Cubano👇
Rumba👇
Comments